|
1
あまりに泣くので犬に面倒を見てもらいました。
まずはプリシラのみ。 けっこう喜ぶけど、舐められると露骨にいやそうな顔をします。 ![]() ![]() ![]() 今度はピノコを投入。 「きゃああー!」と歓声を上げて抱きついていました。 ![]() ![]() 小一時間は泣かずにいてくれるのでスゲー助かります。 何もかもが毛だらけになるけどな。 ■
[PR]
▲
by tackysouvenir
| 2007-06-29 12:29
| canine
予想外の展開に呆然としながら、出張先生の大学病院へ向かう。
もしかしたらこのまま入院かもしれない。 最悪の場合妊婦として診察を受けるのは最後になるかもしれない。 とかなんとか考えてるうちに病院到着。 出張先生の書いてくれた紹介状があればすぐ診てもらえるかと思いきや、 普通に受付して普通に待たされるのかー。 ここんちの産科は異様に混んでいるのだ。 予約制だが2時間待ちはザラらしい。 とかなんとか言ってるうちに意外と早く呼ばれた。 何回やっても、このいわゆる診察台ってやつは好きになれんなー。 とかなんとか思ってるうちに検査終了。 採取した水分のpHを調べればその場で結果が出るのだ。 酸性か?それともアルカリ性なのか?(そういう問題か?) 緊迫の検査結果は… ■
[PR]
▲
by tackysouvenir
| 2007-06-28 11:42
| maternity
私(デブ)が通っていたその病院では、木曜日のみ不妊外来のため某有名大学病院の産科医長が出張診療を行っていた。
つまり、月・火・金・土(水曜は休診)はキチガイ先生、木曜は出張先生なわけ。 週単位で経過を観察していくのが妊娠中の常識なため、初診が月曜だった私(デブ)は毎週月曜に通院していた。 調子が悪かったせいで月曜以外にもしょっちゅう駆け込んでたけど。 木曜の出張先生には一度だけ診てもらったことがあり、やや神経質風だがとても丁寧で優しいおじさんだった。 不妊を扱ってるくらいだから、Dr. Kichigai よりはこういう事態への対処も丁寧だろうと踏んだ私(デブ)は、とりあえず木曜に出直してみた。 Dr. K の書いたカルテを見ながら ■
[PR]
▲
by tackysouvenir
| 2007-06-27 19:51
| maternity
去年の今日、人生最大と言っても過言ではないピンチに見舞われた私(デブ)だった。
一般的に流産の確率が高い妊娠初期を過ぎ、出血等の気になる症状も治まった4月某日、「いちおう安定期と言っていい時期だから、無理しない程度にフツーに過ごしな」とキチガイ先生のお墨付きをもらった私(デブ)。 それでも大事をとってゴールデンウィーク明けを待って外出を解禁し、南のラーメン屋へフラフラ、北のつけ麺屋へヨロヨロと出歩きまくっておったのじゃ。 つわりもほぼ収束し、何食べてもウマイ!周りの人が優しい!妊婦サイコー!と調子に乗っていたことは認めざるを得ない。 とある土曜日のことじゃった。 ■
[PR]
▲
by tackysouvenir
| 2007-06-24 19:47
| maternity
息子の夜泣きの回数が3回に減りました。
これまでは午前3時から7時の間に「うえーん」→授乳→母子ともに意識混濁→「うえーん」→授乳→母子ともに意識混濁を5~7回(多いときは10回)繰り返していたのですが、この数日、4時または5時・5時または6時・6時または7時に「うえーん」が聞こえ、最後の「うえーん」の後は、寝ぼけつつも母ちゃん俺もうほとんど起きてるッスという感じ。 離乳食の量も回数も増え、非常に大人っぽいフンもするようになった。 しかし、いわゆる普通の幼児並みに夜8時頃就寝→朝7時頃起床というスケジュールにシフトしてくれない限りワシは仕事ができんじゃないかということに最近気づいたナースマン咲子であります! ナースマン咲子が気になる人は、おそらく今後発売されるであろう「働くおっさん劇場」のDVDをご覧くださいましね。 ![]() ■
[PR]
▲
by tackysouvenir
| 2007-06-22 16:15
| nursling
ぶぶこさん一家が遊びに来てくれました。
しつこいようですが私は本当に引きこもりで陰気で不潔で卑怯なので、子供のせいで外出が制限されることに何の不満もないのですが、気を遣わなくていい(これポイントね)友人知人が遊びに来てくれるのは大変嬉しいのです。 おいしいものとかかわいい犬とか携えてきてくれると嬉しさはさらに倍。 今日はおいしいものとかわいい犬を連れたご夫婦が来てくれたので、その嬉しさたるや言葉にできない。 ![]() ![]() ![]() ![]() 息子にはとても有用なお土産をいただきました。 どれだけ有用かはこちらへ ■
[PR]
▲
by tackysouvenir
| 2007-06-09 23:44
| canine
▲
by tackysouvenir
| 2007-06-06 23:08
| nursling
この三ヶ月、毎日午前3時~6時の夜泣きを欠かさない律儀なうちの寿司太郎(仮名)。
外に出られないとか人に会えないとか身なりがぐちゃぐちゃとか気を抜くとすぐ屁が出ちゃうとか、育児にはさまざまな不都合がつきものです。 元祖引きこもりの私にとってはむしろありがたいことばかりなのですが、寝られないのはマジつらい。 しかもうちはオットの帰りが遅い&部屋が一個しかないから、就寝は2時をまわってしまうのです。 子供が昼寝してる間に一緒に寝たいんだけど、その隙に家事をやっつけないとゴミ溜めになってしまうんでね。 寝不足な素人の書いた文章なんぞアップする意味も必要性もないので、かわいい画像でお茶を濁しましょう。ええ濁しますとも。 ![]() ■
[PR]
▲
by tackysouvenir
| 2007-06-01 22:36
| canine
1 |
以前の記事
2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 カテゴリ
全体 canine food work miscellaneous art complaints health nursling maternity landscaping relocation 未分類 お気に入りブログ
外部リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||